こんにちは。散歩の横好き集団、サンポーです。
「しょもたん」「湘南モノレールのロゴのM」に完全一致する写真を撮る散歩をしています。

撮った写真は「完全に一致君β」というシステムに入力して、一致率を計算します。


こんな感じで、一喜一憂しながらぶらぶら歩いています。
しょもたんの完全一致を探す
さて、現在我々は、湘南深沢駅から西鎌倉駅を目指しています。
前回、湘南モノレールのロゴ「M」はたくさん見つかったことをお伝えしたのですが、そういえばしょもたんのことに触れておりませんでした。
しょもたん、改めて見てみましょうか。

あ、これはひな祭りの飾りつけに押されて仕舞われてるしょもたんだった。

こっちでした。
早速探していきます。

宮田「これはしょもたんっぽくないですか、虹の感じとか」
ヤスノリ「大仏だから、これをしょもたんと言い張る胆力ないですよ」
ねんのため「完全に一致君β」に入力してみます。

ヤスノリ「84%! いきなり高い! 機械が大仏様に忖度しない!」
ぜつ「分かった、背景が白くて虹っぽい丸みがあれば一致率高くなるんじゃないですか」
ヤスノリ「そういう方向のハックやめて!」

宮田「レッドバロンは? 背景が白くて丸い」
ヤスノリ「そういう方向のハックやめて!」

意外と低かった。大仏との違いは何だろう。徳? 徳かな?

ヤスノリ「ちょっと僕もやってもらっていいですか?」

100%を狙ったつもりでしたがレッドバロンよりも低かった。徳かな......

全然関係ないですが、広告で作った旗が落ちてました。
それほどでもないマラソンがあったんでしょうか。

ヤスノリ「これ何ですか? 用水路?」
宮田「地下道。通ってみます?」

ヤスノリ「おうおう。」

ヤスノリ「おおー。あれ、ちょっとここ、しょもたんの顔の輪郭が延々と続いてない?」
ぜつ「しょもたんを通るという新しい概念だ」

ヤスノリ「そうでもなかったみたい」

宮田「白線が消えかかってると思ったら」

宮田「これだけぞうきんだ」
ぜつ「そんなことあるの?」

そこそこ一致したぞうきん。
いざ江の島

西鎌倉駅に着いた我々は新たな完全一致を求め、モノレールで湘南江の島駅へ移動します。

そういえば集合場所の湘南深沢駅にも車で来たタクシードライバーのぜつ氏は、これが湘南モノレール初体験でした。

ずっと外見ててかわいくないですか?
こういう犬居ますよね。

湘南江の島駅のルーフテラスからの景色はいつ見ても良いです。
果たしてこの街にしょもたんとMはあるのか......
それとも、ないのか......
Mが飛んでる
駅の脇に早速Mが居ました。

王田「M男だって」
ヤスノリ「なんでしょうね。一応一致率を調べるか......」

ヤスノリ「調べるんじゃあなかったな......」

M!! という主張が落ちてました。
すごい自信だ。

自信のわりに低かったです。

宮田「あっMが飛んでる」
ヤスノリ「素晴らしく自由なMだ。かくありたい」

ヤスノリ「93%だって!? あいつ一致率すごく高いぞ! 追え!」
ぜつ「いっぱいいる。鶴翼の陣みたいに、みんなで大きなM作ったりしないかな」

しばらく見ていましたかそこまで統率のとれたMではありませんでした。所詮烏合のMよ......
(第3回に続く)