江の島への近道 湘南モノレール株式会社

西鎌倉カフェ散歩(前編)

00.jpg

西鎌倉駅と聞いても、ほとんどイメージが浮かんでこない。

よく北鎌倉駅と間違われるらしいが、北鎌倉は長いホームに色とりどりの観光客の姿があふれるJRの有名駅。

西鎌倉は小さくてのどかな湘南モノレールの駅である。

長く支持を得ているお店には、魅力的な「何か」がある

湘南モノレールに乗ってカフェをめぐる散歩をしようと思ったのは、「西鎌倉にもいいカフェがあるそうです」というMさんの言葉がきっかけだった。

駅周辺は穏やかな表情の住宅地だというが、「長年そういう場所で住民の支持を得ているお店には、魅力的な何かがあります」とMさん。

「何か」って、いったいなんでしょう?

にわかに興味をかきたてられて、「西鎌倉でカフェ散歩をせよ」というミッションをお受けしたのだった。

もともと知らない駅に降りて、知らない街で迷子になるのは大好きだ。

4月のよく晴れた月曜日の朝。

すでに大気中に微量の夏の成分が混じっているのを感じながら、大船駅から湘南モノレールに乗る。わずか9分間の乗車。

西鎌倉駅に近づくにつれて車窓の緑が目立って多くなり、心が数センチほど浮き上がるような気がするのは北鎌倉駅の場合と同じだった。

(あ、ごめんなさい、比べたりして!)

01.jpg

いただいた西鎌倉ミッション・リストの中から、実際に訪ねたお店はフラワーショップを含む合計6軒。

Mさんは「お気に召すお店があるといいのですが」などと控えめな言葉を添えておられたが、結論から言えば、各店の水準の高さに驚くばかり。

西鎌倉は東京からわざわざ行く価値のある街だったのだ。

帰り道、この街のお店で出会った素敵な「何か」を考えてみたら、結局はすべて人なのだという結論に落ちついてしまった。

(1) 東京の有名店や海外などで活躍した実力をもつオーナー。

(2) お店のテーマを長年にわたり深く掘り下げてきたオーナー。

(3) 落ち着いたライフスタイルを楽しむ住民たち。西鎌倉駅のすぐ東側に横たわる鎌倉山は、著名人のお宅もある高級住宅地だ。

というわけで、今回のカフェ散歩で訪れた6軒をご報告しましょう。

道すがら、葉桜になりつつある桜並木を眺めたり、紅白の桃が花盛りのお寺の境内でおみくじをひいたりと、寄り道のぶらぶら歩きは腹ごなしを兼ねている。

1.「鎌倉倶楽部 茶寮」で二十四節気セットを味わう

02_saryo.jpg

西鎌倉駅から2分も歩かないうちに1軒目に到着して、白い麻の暖簾をくぐる。

ここだけは新しいお店で、2017年9月にオープンした日本茶専門のカフェである。

洗練された空間のあちこちに、小さな緑や花のしつらい。

銀杏材のカウンターの中には湯釜と茶杓。

奥には衣類やガラス器など、このカフェと世界観を同じくする生活雑貨が並ぶスペースがあった。

03_saryo.jpg

メニューには日本各地のお茶とそれに合うお菓子が並んでいる。

煎茶、高級煎茶がそれぞれ7種類以上と、抹茶が2種類。

日本酒、それに珍しい抹茶ビールや和紅茶スカッシュも揃えている。

初めてのカフェでの注文はひねらずに、素直に主力メニューの中から選ぶのが、もっともスムーズにそのお店の魅力に触れる方法だ。

ここでは煎茶・高級煎茶とお菓子の組み合わせを注文することにした。

「茶葉はブレンドせず、茶農家さんが手を凝らした味わいをそのまま楽しんでいただけるようにしています」

店長の齊藤亜紀さんが丁寧に説明してくれた。

日本茶も近年、スペシャルティコーヒーの世界と同じように生産地ごと、茶農家ごとの個性の違いを大切にしているのだ。

「味は大きく4つに分類してご紹介しています」

その4つとは、渋め、濃いめ、さっぱりめ、優しい風味。

どのお茶も試してみたくなるけれど、「時期的に今、味がのっている」という言葉に惹かれて天竜のさくま手摘み茶(やぶきた)を選んだ。

04_saryo.jpg

もうひとつのお楽しみは、お茶に合う和洋のお菓子。

「この中からお選びいただけます」

大きなガラスの器にこまごまと、なんてきれいな彩り!

写真の左の器から選ぶなら、3個組の1列を指定する。

たとえば「春の苦み」という趣向の蕗味噌・きゃらぶき・つくしや、京都の大納言小豆、はちみつ漬けのナッツとチーズ。

右の器には自家製の金柑と白味噌焼き菓子や、桜羊羹、梅寒天、それから「三重県の森林組合の方が樹木からエッセンシャルオイルを作っているのですが、それをチョコレートに加えた、ヒノキやクロモジの香りのするチョコ」などが並んでいる。

05_saryo.jpg

全部ください......と言いたいのをこらえて、自家製の「茶葉のはちみつ漬けとゆりのねのペーストを合わせたもので、下に自家製の梅酒をひたしたスポンジとマスカルポーネ。フルーツグラノーラも入れてあります」という一品を選んだ。

運ばれてくるのを待つあいだ、和菓子の光と透明性のことを思う。

むかし読んだ森瑤子のエッセイに、西洋の宝石と東洋の宝石の違いが綴られており、西洋の宝石はダイヤモンドを筆頭にきらきらと光を反射するのに対して、東洋の宝石は光を内部に吸収する――たとえば中国の翡翠のように、という印象的なくだりがあった。

鎌倉倶楽部 茶寮のお菓子たちは、きらりと光るもの、つやつや光るもの、ねっとりと光を吸い込むもの、薄い光の膜に包まれてふるえているもの......。

06_saryo.jpg

作家ものの急須も、好きなものを選ばせていただける。

落ちついた静かな所作でお茶が点てられていく。

急須を掲げて空中でそっと弧を描くようにする所作、あれはお茶になにやら魔法をかけたのだろうか。

1煎目を飲み終えると、お湯の温度を上げて2煎目が点てられる。

香り、旨みと渋みがゆらりと変化して、新しい表情が現れる。

07_saryo.jpg

齊藤さんは茶道の先生だった叔母さんのもとで小学生の頃から茶道を習い、お茶の味というよりも、お茶を喫する空間と、そこにゆるりと流れる特別な時間に魅了されたそうだ。

お茶の道を志すなかで出会った銀座・松屋の日本茶カフェ。

縁あってそのスタッフとなり、接客はもとより茶葉の仕入れ、日本各地の茶農家を訪ねて製造工程を確認するなど、13年間に渡り日本茶のあらゆる工程に関わってこられたという。

08_saryo.jpg

齊藤さんの願いは、若い人々にも日本茶の奥深い世界を気軽に楽しんでもらうことだ。

「魅力的な生産者さんがいらっしゃるので、その方々とお客さまとの接点になれたら、ということもあります。ふだん、お茶を飲みながらお茶農家さんの顔や風景が思い浮かぶことはあまりないと思いますが、ここでは、こういう人がこういう山で育てているという、飲めば情景が浮かぶようなお茶を扱わせていただいています」

季節が移ればお茶うけも変化していく。

夏にはどんな彩りが並んでいるだろうか。

次回もまた心楽しくあれこれ迷うのだろうなと思いながら茶寮を後にした。

09_saryo.jpg

鎌倉倶楽部 茶寮(かまくらくらぶ さりょう)
神奈川県鎌倉市津1040-50
TEL 0467-32-1000
11:00~19:00 定休日:火曜・水曜
https://kamakura-club.com/teahouse/
煎茶 各600円、高級煎茶 各800円
お茶のお友(二十四節気セット) 各500円

2.「frankie flower」で自分に花束を

今回の散歩には、勝手に追加したミッションがあった。

自分のために小さな誕生日の花束を買うこと。

10年ほど前から誕生日は祝ってもらう日ではなく、身近な人々に「この1年間お世話になりました、ありがとう」と伝える日にしているのだが、久しぶりにささやかなプレゼントを自分に贈ろうと思ったのだ。

10_frankie.jpg

「鎌倉倶楽部 茶寮」から大通りを3、4分歩くと、フラワーショップ「frankie flower」の青い扉の前に到着した。

並んでいる切り花のセレクションが素敵だ。

クリスマスローズ、ヘデラベリー、大好きな黒いダリア。

「自分の誕生日用に花束をいただきたいのですが」

お店のかたにそうお願いする。

これが20歳の頃だったら、淋しい人だと思われそう......という自意識が勝って、正直に注文できなかったかもしれない。

でも、もはやまるで頓着しないのだ。

自分も変わったし、時代も変わったのだと思う。

私がお花屋さんなら「自分に花束? 素敵じゃない」と思うだろう。

「3千円で、大人っぽくシックな感じの花束を」

そう注文して、18時30分頃にまた来ますと告げて次のお店へ。

どんな花束になるのか、帰り道のお楽しみ!

frankie flower(フランキー フラワー)
神奈川県鎌倉市西鎌倉1-1-11
TEL 0467-67-7624
10:00-19:00 定休日:木曜+不定休
http://frankie-flower.com

火曜・水曜

LINE
Twitter
facebook
google+
hatenablog
川口葉子ポートレート
川口葉子
ライター、喫茶写真家。
絶望的な方向音痴。地図を見るときは必ずぐるぐる回してしまう。
著書に『鎌倉湘南カフェ散歩』『京都カフェ散歩』(以上、祥伝社)『東京の喫茶店』『街角にパンとコーヒー』(以上、実業之日本社)『本のお茶』(角川書店)『コーヒーピープル』(メディアファクトリー)他多数。
著者のご紹介
mr.ブラーン
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)ポートレート
「鎌倉殿と十三人の御家人」のゆかりの地を歩く
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)
フリージャーナリスト
佐藤淳一ポートレート
乗らずにいられない、懸垂式モノレールの魅力
佐藤淳一
ドボク+動物のかけもち写真家
宮田珠己ポートレート
湘南モノレールはどのぐらいジェットコースターなのか
宮田珠己
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
宮田珠己(続編)ポートレート
5つの面白レールを1日で。ゆかいなのりもの大冒険!
宮田珠己(続編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
村田あやこポートレート
路上に潜む異世界を求めて ー湘南モノレール沿線 路上園芸探索ー
村田あやこ
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(続編)ポートレート
湘南モノレールから歩いていける森巡り
村田あやこ(続編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(変形菌編)ポートレート
ルーペの向こうのちいさな世界
村田あやこ(変形菌編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(大船系植物編)ポートレート
「大船系」植物と玉縄桜~知っていますか?大船生まれの植物たち~
村田あやこ(大船系植物編)
太田和彦ポートレート
大船で飲む
太田和彦
作家。旅と酒をこよなく愛する
八馬智ポートレート
土木構造物としての湘南モノレール鑑賞術
八馬智
ドボクの風景を偏愛する都市鑑賞者
西村まさゆきポートレート
湘南モノレールの昔と今を比べてみる
西村まさゆき
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(続編)ポートレート
開業当時の古写真の場所はいったいどこか探す旅
西村まさゆき(続編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(車両基地編)ポートレート
大人のモノレール車両基地見学記
西村まさゆき(車両基地編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
大船ヨイマチ新聞ポートレート
よい街 オーフナ
大船ヨイマチ新聞
大船のフリーペーパー。昼は「良い街」夜は「酔い街」。
皆川典久ポートレート
地形マニアと鉄ちゃんの凸凹乗車体験記〜湘南モノレールに乗って〜
皆川典久
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
皆川典久(続編)ポートレート
湘南モノレールに乗らずに
皆川典久(続編)
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
能町みね子ポートレート
ほじくり湘南モノレール
能町みね子
肩書きに迷いつづけ、自称「自称漫画家」。散歩好き。
ドンツキ協会ポートレート
ドンツキクエスト in 湘南モノレール
ドンツキ協会
ドンツキ協会は東京の路地の町、向島を拠点に、袋小路『ドンツキ』の研究に取り組む団体。
大谷道子ポートレート
湘南モノレール運転士インタビュー 「運転する人どんな人」
大谷道子
ライター・編集者。
井上マサキポートレート
湘南モノレールの「まっすぐ路線図」を鑑賞する
井上マサキ
路線図を鑑賞するライター
井上マサキ(ぶら喜利)ポートレート
ぶら喜利
井上マサキ(ぶら喜利)
路線図を鑑賞するライター
鈴木章夫ポートレート
湘南モノレールバー人図鑑
鈴木章夫
誰かをちょっとだけびっくりさせるのが幸せ。かまくら駅前蔵書室(カマゾウ)室長
二藤部知哉ポートレート
ソラdeブラーンdeラーン
二藤部知哉
沿線在住のんびりブラーンランナー
いのうえのぞみポートレート
湘南フォトレール カメラを持って湘南モノレールに乗ろう!
いのうえのぞみ
モデル・タレントで世界一周を目指すカメラマン
大村祐里子ポートレート
フィルムdeブラーン
大村祐里子
フィルムカメラをこよなく愛する写真家
川口葉子ポートレート
モノレールdeカフェ散歩
川口葉子
都市散歩と喫茶時間を愛するライター、喫茶写真家。
松澤茂信ポートレート
湘南別視点ガイド
松澤茂信
東京別視点ガイド編集長。珍スポットとマニアのマニア。
川内有緒ポートレート
湘南トライアングルをめぐる旅
川内有緒
ノンフィクション作家
田中栄治ポートレート
MonoTube
田中栄治
地上と空のスピード感を追い求めている素人カメラマン
三土たつおポートレート
本物の車内アナウンスが楽しすぎた。
三土たつお
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
三土たつお(続編)ポートレート
湘南モノレール風景図鑑
三土たつお(続編)
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
杉浦貴美子ポートレート
食べる!湘南モノレール -湘南「地形菓子」制作奮闘記-
杉浦貴美子
地図・地形好きライター
今泉慎一ポートレート
〝もののふ隊〟駅前砦にあらわる
今泉慎一
旅・歴史・サブカル好き編集者兼ライター
ワクサカソウヘイポートレート
車窓の冒険
ワクサカソウヘイ
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
ワクサカソウヘイ(夜編)ポートレート
夜になると 湘南モノレールは
ワクサカソウヘイ(夜編)
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
半田カメラポートレート
大船観音の劇的楽しみ方
半田カメラ
大仏写真家
遠藤真人ポートレート
ジェットにGO!GO!!
遠藤真人
モノレールに敬礼!鉄道写真バンザイ!
石川祐基ポートレート
湘南モノレール「もじ鉄」旅
石川祐基
グラフィックデザイナー。鉄道と文字が好きな、もじ鉄。
大竹聡ポートレート
腰越で飲む
大竹聡
酒と酒場をこよなく愛するフリーライター
荻窪圭ポートレート
道標をきっかけに江の島まで古道を辿る
荻窪圭
老舗のデジタル系ライター。古道・古地図愛好家。
松本泰生ポートレート
湘南モノレールが見える階段を探して
松本泰生
階段研究家
大山顕ポートレート
湘南モノレールに乗って体長2kmのヤギを描く
大山顕
ドボクフォトグラファー
田代博ポートレート
湘南モノレールと富士山
田代博
富士山遠望鑑定士。ダイヤモンド富士ハンター。
北尾トロポートレート
町中華タウン大船をゆく
北尾トロ
町中華探検隊隊長
喜清みずほポートレート
失われた 記憶をたどる まぼろしの遊園地「江の島龍口園(えのしまりゅうこうえん)」
喜清みずほ
鎌倉観光ボランティアガイド
宮田珠己(龍口寺編)ポートレート
龍口寺の龍と、謎の仏像
宮田珠己(龍口寺編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
加門七海ポートレート
江の島怪談闇歩き
加門七海
作家
中野純ポートレート
江の島怪談闇歩き
中野純
負の走光性がある、闇歩きガイド
髙山英男ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
髙山英男
中級暗渠ハンター(自称)。
吉村生ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
吉村生
暗渠マニアックス
宮田珠己(空の駅編)ポートレート
湘南江の島駅は、日本一高い駅だった!?〜日本一、地上高が高い駅はどこか?
宮田珠己(空の駅編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
西村まさゆき(駅名編)ポートレート
湘南モノレール「駅名」ルーツをたどる旅
西村まさゆき(駅名編)
石山蓮華ポートレート
いい線いってる夜
石山蓮華
電線愛好家
中島由佳ポートレート
いい線いってる夜
中島由佳
ゴムホースマニア
加賀谷奏子ポートレート
いい線いってる夜
加賀谷奏子
サンポー編集部ポートレート
しょもたんの完全一致を探す散歩
サンポー編集部
散歩の横好き集団
中野純(鎌倉大横断編)ポートレート
鎌倉大横断ミッドナイトハイク
中野純(鎌倉大横断編)
負の走光性がある、闇歩きガイド
森川天喜ポートレート
湘南モノレール全線開通までの全記録
森川天喜
フリージャーナリスト
しょもたんポートレート
モノレールの運転士さんや駅員さんの話をきいてみよう!
しょもたん
湘南モノレールのマスコットキャラクター。
森川天喜(今昔写真撮影隊)ポートレート
湘南モノレール沿線 今昔写真撮影隊!
森川天喜(今昔写真撮影隊)
フリージャーナリスト
モノ喜利(井上マサキ)ポートレート
モノ喜利
モノ喜利(井上マサキ)
めざせ!最優秀ブラーン賞
ヴッパータール空中鉄道座談会ポートレート
ヴッパータール空中鉄道について思いっきり語る
ヴッパータール空中鉄道座談会
ヴッパータール空中鉄道に乗車した人たち
モノ散歩ポートレート
モノ散歩
モノ散歩
沿線の魅力が集結!
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)ポートレート
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)