江の島への近道 湘南モノレール株式会社

第三回 変形菌と、それ以外

さて、子供の森を後にした変形菌探索隊一行。とにかく広い鎌倉中央公園なので、ポイントを変えて変形菌を探すことにした。

次なる舞台は「疎林広場」から「野外活動体験広場」へと抜ける階段。公園の中央あたりに位置する。階段の脇には、落ち葉や枝が積み重なっている。

青々した木々に囲まれ気持ちが良い。足元にところどころシダ植物が生えているので、地面に水分もありそうだ。

pic3-1.jpg「疎林広場」から「野外活動体験広場」へ抜ける階段

境野さんのガイドのもと、落ち葉や丸太をひっくり返し、各自黙々と変形菌探しに没頭する。

pic3-2.jpg黙々と変形菌を探す探索隊一行(撮影:宮田珠己)

ここでは、変形菌の「変形体」を見ることができた。

pic3-3.jpg変形菌の「変形体」

「変形体」とは、変形菌の一生のうち「子実体」になる前の状態。ネバネバした網目状の状態で、自由に体の形を変化させ、餌を求めて動きまわる。

変形菌学者としても知られる南方熊楠は、この変形体の外観を「混沌たる痰」と言ったそう。すごい表現だ。

この変形菌が、全然違う見た目の「子実体」へと変化するというのだから不思議だ。

pic3-4.jpg変形菌の「子実体」

それにしても変形菌観察初心者には、変形菌とその他を見分けるのがなかなか難しい。

落ち葉や樹皮の上に、変形菌らしきものを見つけ「お!これは変形菌か?」と思っても、カビだったりきのこだったりする。

とにかく素人目には、見た目がそっくりなのだ。

pic3-5.jpg変形菌の子実体に似ているが、きのこの子実体

pic3-6.jpgきのこの菌糸

pic3-7.jpg変形体に似ている気がするが、境野さん曰く変形菌ではないとのこと

カビやきのこは菌類で、変形菌はアメーバの仲間。見た目は似ているが、異なるグループに属する。

またカビやキノコは生物の死骸やフンなどを分解して無機物にする「分解者」だが、変形菌はその「分解者」を餌とする、という違いもある。

見た目ではどう見分けたら良いのだろうか。

変形菌の子実体の場合、中に胞子が入っているので触ると潰れるが、カビやきのこの場合は触ると硬く、潰れないことが多いそう。そしてきのこの場合、傘の部分の裏にひだが付いていることが多い、というのも見分けるポイントの一つだそう。

変形体の場合は、カビと比べて表面に粘り気があることが多いようだ。

しかしこればかりは、とにかくたくさん目で見て、徐々に見分ける感覚を身に着けていくのが一番なのかもしれない。

カビやきのこ自体、まじまじと至近距離で観察することがなかったので新鮮だが、それらの似たような生き物の中から変形菌を探し当てた時は、思わず「よっしゃ」と声をあげたくなる。

pic3-8.jpg変形菌に出会えた時は喜びもひとしお

なおここでの変形菌観察中、なんと「冬虫夏草」も見ることができた。

pic3-9.jpg冬虫夏草

冬虫夏草とは、虫の幼虫に寄生するきのこの一種。冬の間に虫の中で育った菌が、春から夏にかけて発芽して地表に出てくる。唐辛子のような見た目だが、線の入った部分が元・幼虫で、右側の茶色い部分がきのこの子実体。

触ってみると、思ったより硬い。

子どものうちに菌に侵入され、やがて蝕まれてしまうというのはものすごい仕組みだが、これも自然の一側面だ。

それにしてもわずかな範囲で、様々な生き物に出会えた。

落ち葉や丸太をかき分けると、ミミズやダンゴムシをはじめ、たくさんの虫がざわざわざわ、と蠢く。何の気なしに蹴っ飛ばしたり踏みつけたりする空間にも、生き物の暮らしが存在することを垣間見た。

以前鎌倉中央公園を訪れた際には素通りした階段だったが、変形菌目線だと宝の山なのだった。

pic3-10.jpgこの丸太の裏側は様々な生き物の住処

丸太は元に戻しておいてくださいね、という境野さんのアドバイスを受け、観察のために裏返した丸太をそっとひっくり返し、次のポイントへと向かった。

変形菌観察ことはじめ・ワンポイントメモ〉
・変形菌によく似た仲間に、カビやきのこがいる
・観察のためにひっくり返した丸太は、あとでもとに戻しておこう

参考文献:
『観察から識別まですべてがわかる!変形菌入門』(川上新一・新井文彦・高野丈/文一総合出版)
『粘菌生活のススメ: 奇妙で美しい謎の生きものを求めて』(新井文彦・川上新一/誠文堂新光社)

LINE
Twitter
facebook
google+
hatenablog
村田あやこ(変形菌編)ポートレート
村田あやこ(変形菌編)
路上園芸鑑賞家。福岡県生まれ。大学では地理学を学ぶ。街角の園芸活動や植物に魅了され「路上園芸学会」を名乗り魅力を発信。植物への興味が尽きず園芸装飾技能士の資格も取得。『街角図鑑』(三土たつお編著・実業之日本社、2016年)に路上園芸のコラムを寄稿。好きな植物はアロエ、シェフレラなどの丈夫な熱帯植物。TwitterInstagram @botaworks
著者のご紹介
mr.ブラーン
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)ポートレート
「鎌倉殿と十三人の御家人」のゆかりの地を歩く
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)
フリージャーナリスト
佐藤淳一ポートレート
乗らずにいられない、懸垂式モノレールの魅力
佐藤淳一
ドボク+動物のかけもち写真家
宮田珠己ポートレート
湘南モノレールはどのぐらいジェットコースターなのか
宮田珠己
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
宮田珠己(続編)ポートレート
5つの面白レールを1日で。ゆかいなのりもの大冒険!
宮田珠己(続編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
村田あやこポートレート
路上に潜む異世界を求めて ー湘南モノレール沿線 路上園芸探索ー
村田あやこ
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(続編)ポートレート
湘南モノレールから歩いていける森巡り
村田あやこ(続編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(変形菌編)ポートレート
ルーペの向こうのちいさな世界
村田あやこ(変形菌編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(大船系植物編)ポートレート
「大船系」植物と玉縄桜~知っていますか?大船生まれの植物たち~
村田あやこ(大船系植物編)
太田和彦ポートレート
大船で飲む
太田和彦
作家。旅と酒をこよなく愛する
八馬智ポートレート
土木構造物としての湘南モノレール鑑賞術
八馬智
ドボクの風景を偏愛する都市鑑賞者
西村まさゆきポートレート
湘南モノレールの昔と今を比べてみる
西村まさゆき
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(続編)ポートレート
開業当時の古写真の場所はいったいどこか探す旅
西村まさゆき(続編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(車両基地編)ポートレート
大人のモノレール車両基地見学記
西村まさゆき(車両基地編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
大船ヨイマチ新聞ポートレート
よい街 オーフナ
大船ヨイマチ新聞
大船のフリーペーパー。昼は「良い街」夜は「酔い街」。
皆川典久ポートレート
地形マニアと鉄ちゃんの凸凹乗車体験記〜湘南モノレールに乗って〜
皆川典久
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
皆川典久(続編)ポートレート
湘南モノレールに乗らずに
皆川典久(続編)
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
能町みね子ポートレート
ほじくり湘南モノレール
能町みね子
肩書きに迷いつづけ、自称「自称漫画家」。散歩好き。
ドンツキ協会ポートレート
ドンツキクエスト in 湘南モノレール
ドンツキ協会
ドンツキ協会は東京の路地の町、向島を拠点に、袋小路『ドンツキ』の研究に取り組む団体。
大谷道子ポートレート
湘南モノレール運転士インタビュー 「運転する人どんな人」
大谷道子
ライター・編集者。
井上マサキポートレート
湘南モノレールの「まっすぐ路線図」を鑑賞する
井上マサキ
路線図を鑑賞するライター
井上マサキ(ぶら喜利)ポートレート
ぶら喜利
井上マサキ(ぶら喜利)
路線図を鑑賞するライター
鈴木章夫ポートレート
湘南モノレールバー人図鑑
鈴木章夫
誰かをちょっとだけびっくりさせるのが幸せ。かまくら駅前蔵書室(カマゾウ)室長
二藤部知哉ポートレート
ソラdeブラーンdeラーン
二藤部知哉
沿線在住のんびりブラーンランナー
いのうえのぞみポートレート
湘南フォトレール カメラを持って湘南モノレールに乗ろう!
いのうえのぞみ
モデル・タレントで世界一周を目指すカメラマン
大村祐里子ポートレート
フィルムdeブラーン
大村祐里子
フィルムカメラをこよなく愛する写真家
川口葉子ポートレート
モノレールdeカフェ散歩
川口葉子
都市散歩と喫茶時間を愛するライター、喫茶写真家。
松澤茂信ポートレート
湘南別視点ガイド
松澤茂信
東京別視点ガイド編集長。珍スポットとマニアのマニア。
川内有緒ポートレート
湘南トライアングルをめぐる旅
川内有緒
ノンフィクション作家
田中栄治ポートレート
MonoTube
田中栄治
地上と空のスピード感を追い求めている素人カメラマン
三土たつおポートレート
本物の車内アナウンスが楽しすぎた。
三土たつお
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
三土たつお(続編)ポートレート
湘南モノレール風景図鑑
三土たつお(続編)
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
杉浦貴美子ポートレート
食べる!湘南モノレール -湘南「地形菓子」制作奮闘記-
杉浦貴美子
地図・地形好きライター
今泉慎一ポートレート
〝もののふ隊〟駅前砦にあらわる
今泉慎一
旅・歴史・サブカル好き編集者兼ライター
ワクサカソウヘイポートレート
車窓の冒険
ワクサカソウヘイ
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
ワクサカソウヘイ(夜編)ポートレート
夜になると 湘南モノレールは
ワクサカソウヘイ(夜編)
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
半田カメラポートレート
大船観音の劇的楽しみ方
半田カメラ
大仏写真家
遠藤真人ポートレート
ジェットにGO!GO!!
遠藤真人
モノレールに敬礼!鉄道写真バンザイ!
石川祐基ポートレート
湘南モノレール「もじ鉄」旅
石川祐基
グラフィックデザイナー。鉄道と文字が好きな、もじ鉄。
大竹聡ポートレート
腰越で飲む
大竹聡
酒と酒場をこよなく愛するフリーライター
荻窪圭ポートレート
道標をきっかけに江の島まで古道を辿る
荻窪圭
老舗のデジタル系ライター。古道・古地図愛好家。
松本泰生ポートレート
湘南モノレールが見える階段を探して
松本泰生
階段研究家
大山顕ポートレート
湘南モノレールに乗って体長2kmのヤギを描く
大山顕
ドボクフォトグラファー
田代博ポートレート
湘南モノレールと富士山
田代博
富士山遠望鑑定士。ダイヤモンド富士ハンター。
北尾トロポートレート
町中華タウン大船をゆく
北尾トロ
町中華探検隊隊長
喜清みずほポートレート
失われた 記憶をたどる まぼろしの遊園地「江の島龍口園(えのしまりゅうこうえん)」
喜清みずほ
鎌倉観光ボランティアガイド
宮田珠己(龍口寺編)ポートレート
龍口寺の龍と、謎の仏像
宮田珠己(龍口寺編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
加門七海ポートレート
江の島怪談闇歩き
加門七海
作家
中野純ポートレート
江の島怪談闇歩き
中野純
負の走光性がある、闇歩きガイド
髙山英男ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
髙山英男
中級暗渠ハンター(自称)。
吉村生ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
吉村生
暗渠マニアックス
宮田珠己(空の駅編)ポートレート
湘南江の島駅は、日本一高い駅だった!?〜日本一、地上高が高い駅はどこか?
宮田珠己(空の駅編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
西村まさゆき(駅名編)ポートレート
湘南モノレール「駅名」ルーツをたどる旅
西村まさゆき(駅名編)
石山蓮華ポートレート
いい線いってる夜
石山蓮華
電線愛好家
中島由佳ポートレート
いい線いってる夜
中島由佳
ゴムホースマニア
加賀谷奏子ポートレート
いい線いってる夜
加賀谷奏子
サンポー編集部ポートレート
しょもたんの完全一致を探す散歩
サンポー編集部
散歩の横好き集団
中野純(鎌倉大横断編)ポートレート
鎌倉大横断ミッドナイトハイク
中野純(鎌倉大横断編)
負の走光性がある、闇歩きガイド
森川天喜ポートレート
湘南モノレール全線開通までの全記録
森川天喜
フリージャーナリスト
しょもたんポートレート
モノレールの運転士さんや駅員さんの話をきいてみよう!
しょもたん
湘南モノレールのマスコットキャラクター。
森川天喜(今昔写真撮影隊)ポートレート
湘南モノレール沿線 今昔写真撮影隊!
森川天喜(今昔写真撮影隊)
フリージャーナリスト
モノ喜利(井上マサキ)ポートレート
モノ喜利
モノ喜利(井上マサキ)
めざせ!最優秀ブラーン賞
ヴッパータール空中鉄道座談会ポートレート
ヴッパータール空中鉄道について思いっきり語る
ヴッパータール空中鉄道座談会
ヴッパータール空中鉄道に乗車した人たち
モノ散歩ポートレート
モノ散歩
モノ散歩
沿線の魅力が集結!
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)ポートレート
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)