運賃改定に伴うQ&A(2025年9月26日時点)
Q 改定後の運賃はいつから適用になりますか?
A 2026年3月を予定しております。
Q 改定後の運賃はいくらになりますか。
Q 改定日よりも前に購入した乗車券は、改定日以降も使えますか。
A 有効期限内であれば改定日以降もご使用いただけます。
例えば、2025年12月1日から2026年5月31 日までの6箇月定期券を購入した場合、
2026 年3月の運賃改定日以降もそのままご使用いただけます。
回数券におかれましても、有効期限内であれば継続してご使用いただけます。
補足としまして、運賃改定前に購入された定期券でも、
のりこした場合の精算額は、3月に改定する運賃(新運賃)となります。
Q 旧運賃で購入した乗車券類を運賃改定後に払戻す場合は、どのように計算されますか。
A 旧運賃で購入した乗車券類は、
旧運賃を基準に所定の計算方法により算出した額を払戻しいたします。
Q 小児運賃も変わりますか。
A 大人運賃の変更に伴い小児運賃も改定いたします。
小児運賃の計算方法については、現在の制度からの変更はありません。
(6才以上12才未満(小学生)の方を小児とし、
大人の半額で10円未満の端数を10円単位に切り上げます。)
Q 定期旅客運賃も変わりますか。
A 通勤定期のみ改定いたします。ニュースリリースまたは当社ホームページをご覧ください。
通学定期におきましては、家計負担を考慮し、据え置きといたします。
Q 身体障がい者・知的障がい者割引等の割引運賃はどうなりますか。
A 割引前運賃の改定に伴い、割引運賃も改定いたします。
割引運賃の計算方法については、現在の制度からの変更はありません。
(ご利用者が12歳以上の場合、大人の半額で10円未満の端数を10円単位に切り上げます。)
Q 企画乗車券の運賃も変わりますか。
A 企画乗車券の運賃についても、見直しを行う予定です。
詳細については、別途お知らせいたします。
Q 入場券の料金も変わりますか。
A 入場券料金は180円から220円に変更いたします。
Q なぜ値上げをする必要があるのですか。
A 各種資機材等の高騰によりコストが増大し、
経費削減等による自助努力を行っているところでございますが、
鉄道施設の更新を計画的に進め、安全・安定輸送を継続・確保するため、
弊社最大限の経営努力の継続を前提とし、
運賃の改定を実施させていただくことといたしました。