江の島への近道 湘南モノレール株式会社

第6回 謎の足場

601.jpg【尾渡撮影】

尾渡 立ってるのが社長さんです。

八馬 ここはもうわれわれは入れないところですよね。

尾渡 いや、すぐそこホームですからちょっと来れば。

八馬 そのちょっとが行けないわけですよ。そのちょっとがうらやましい(笑)。

602.jpg【尾渡撮影】

八馬 折れてる折れてる。

603.jpg【尾渡撮影】

角田 この飾りは?

八馬 このLEDは何でしょうかね。

宮田 デコレーション?

西村 それか安全上の目印なのか。

佐藤 あれが点いてるときは通電してる的な。

八馬 ああ、かもしれないですね。

604.jpg【尾渡撮影】

尾渡 そばで撮れました。私と家内が写ってますけど。

八馬 これをそばで撮れるのがうらやましい。

605.jpg【尾渡撮影】

尾渡 気になったのは、ぶらさがってる部分のサビ感というか、他はきれいに塗りなおしてるのに、あそこだけはどうしても常に接触しているレールの部分なので......

佐藤 鉄のレールでやってる以上しょうがないですね。

606.jpg【尾渡撮影】

尾渡 これがもう一方の終点のところですね。こっち側は車両基地の整備の部分はなくて、車庫だけですね。

宮田 31編成全部入るんですか。

尾渡 片一方に十何編成、もう片一方に十何編成ですから、スペースありますよ。

西村 湘南モノレールの車両基地がもう2つぐらいある感じですかね。

尾渡 それよりもっと大きいですね。われわれは7編成のなかで6編成しか停まってないので。ただひとつひとつの車両が小さいし短いですので、そういう意味では単純に編成数では比べられないですけど。

607.jpg【尾渡撮影】

八馬 これ、ほんとおかしいですもんね、見た目。90度曲がって......

西村 そうか! これひとつか。

八馬 そうそう。

西村 ひとつの車両の頭とお尻が見えてるんですよね。

宮田 ああ、すごいな。

尾渡 このピクトも撮ってきました。

608.jpg【尾渡撮影】

八馬 かわいい。

尾渡 あとはいろんな駅で写真を撮ってきました。

609.jpg【尾渡撮影】

西村 あ、Tシャツあるんだ。

尾渡 ええ、これは街の中に......

西村 しまったあ!

尾渡 これはマウスパッド。

610.jpg【尾渡撮影】

八馬 ああ、最近マウスパッド全然使わないけど...

611.jpg【尾渡撮影】

八馬 いろんなものがあるな。

西村 観光のメインにしてちゃんとやってますね。

宮田 これだけ作って成り立つってことだもんね。

西村 モノレール自体がもう観光資源になってるというのがすごいですね。

尾渡 100何年経って街に溶け込んでるというか。いいですよね。

八馬 これはオフィシャルのショップがあるってことですね?

尾渡 そうですね。オフィシャルです。中央駅とすぐ隣に川の上に浮いているようなガラスの駅があるんですけど、歩いても10分かからないぐらいの。その真ん中ぐらいのところにありました。

612.jpg【尾渡撮影】

西村 そうかあ。街の中歩いたんだけど、全然気づかなかったな。

613.jpg【拡大写真】

佐藤 木のモデルとかありますね。

八馬 いいですね。ペーパークラフトみたいな。

宮田 この右下の御手玉みたいなのは何ですか?

614.jpg【拡大写真】

八馬 わからないですけど、もしかしたら、これに香水を含ませて車にぶらさげるやつかもしれないです。

西村 でやっぱり象があるんですね。

八馬 落ちた象ですね。

宮田 この左はスノードームか。

615.jpg【拡大写真】

八馬 それは定番ですね。

宮田 スノードームいいんじゃないですか。湘南モノレールも。

佐藤 生しらすが降ってくるの(笑)

尾渡 面白いのは、これだけたくさん駅をきれいにして、エレベーターつけたり、中にはエスカレーターがある駅もありましたけど、どこもトイレだけはないんですね。

西村 トイレなかったですね。

尾渡 ほんとにトイレを作らない。街の公衆トイレみたいなところも、有料だったですけど、それもなかなか見つからなくて、この国の人は、どうしてるんだろうと。

西村 僕も思いました。

宮田 そうなんだ。

西村 うんこしないのかなと思って(笑)

佐藤 タンク大きいです絶対、向こうの人は。

八馬 なるほど。

佐藤 日本人はタンク小さいんだと思います。

西村 ほんとトイレは困った。

宮田 どうするんですか。ホテルに戻る?

尾渡 お店に入らないと。

西村 お店に入ってさらに僕、お金払わされましたよ。

角田 待ってる人がいるんですよね。

宮田 アジアとかそうだけどね。

八馬 僕もヨーロッパは1年近くいたんですけど、向こうはトイレの問題はかなり大きく、

西村 社会問題なんですか?

八馬 いや、私と妻にとっての問題(笑)。だからどこでトイレ休憩するかみたいなことも計画に入れて、必ずパーキングに入れて、お金払ってトイレ確保してっていうの必ずやってましたね。

616.jpg【尾渡撮影】

西村 ああ、新緑の季節はきれいですね。

八馬 水位もそんなに多くなさそうな気がしますね。

角田 私もゴールデンウィークぐらいに行きましたけど、そんなに流れが激しかった印象はないです。

佐藤 中州が見えてますね。

八馬 ほんとだ。僕が行ったときと、全然違います。

西村 やっぱり季節によって違うんですね。

八馬 水位が高いときに行ったからヒヤヒヤしちゃったんですかね。

西村 僕らが行った時期がいっぱいいっぱいだったのかもしれない。

八馬 今の川の様子見るとそんな感じですね。穏やかな感じしますもん。

尾渡 これが何か工事をしてるところで......

西村 あ、すごい。

尾渡 吊ってるんです。

617.jpg【尾渡撮影】

八馬 吊ってる?

尾渡 そうなんです。夜間に何かするために、たぶん吊ってるんです。これが何なのかわからなくて。

八馬 これは興味深すぎますね。

西村 これは夜になったらぐーっと揚げてレールを直すとか?

八馬 そうだと思います。

尾渡 上で何か工事をするために吊って、夜を待ってると思うんですけども。ただこれが足場なのか、交換部品なのか。

八馬 足場と思いますね。でも、どうやってアクセスするんだろう。

角田 橋の高さまで上げてアクセスするんじゃないですか。

八馬 そうか。きっとそうだ。

宮田 あの線に(モノレールが)引っ掛からないのかな。

八馬 真ん中になってましたね。真ん中に設備があって、たぶんそこにウインチが入ってるんでしょうね。

宮田 あれ自体、走るんでしょうか。

八馬 どうかなあ。そうなるとまたレールが必要になってくるから。

佐藤 工事用車両っていうのはないんですか。

尾渡 イエローカーですよね。イエローカーは見なかったですね。

宮田 どうやって動かすんだろう。どっから持ってくるのか。

八馬 そうですね(笑)。いろいろと流儀というか、そもそもの考え方が違うことがいっぱいありそうですね。

佐藤 なんで点検の車両が必要なんだとか言われそうだね。

角田 前に乗ったとき、大型犬がよく乗っていたんですが、いかがでしたか。

八馬 僕は見なかったけど、むこうの交通機関はたぶん拒否はしないでしょうね。

佐藤 跨れそうな大きな犬でも乗ってますよね。

618.jpg【尾渡撮影】

尾渡 時刻表を見ると、一番走ってるときって、3~4分おきぐらいに走ってる感じなんですね。結構な本数走ってますね。

佐藤 アバウトな時刻表だなあ。

宮田 ぐるぐる回ってるから、これでいいんですね。

尾渡 そうですね。3分でくるなら、だいたい3分でいいんじゃないですかね。

八馬 なんとなくですけど、詰まってるときとすごい空いてるときとありましたね。

尾渡 平日と休日の朝だと2時間ぐらい運行開始時間が違いました。それにびっくりしました。

八馬 日曜日は彼ら動かないですからね。

西村 そうか、7時からなんだ。

尾渡 5,6時はないんですよね。

西村 ほんとだ。すごい。夜は23時まで。

佐藤 わりと早いですね。ヴッパータールの夜は早い(笑)。

尾渡 このとき、コペンハーゲンの日暮れが夜10時ぐらいでしたから...

八馬 北欧は日が沈まないですからね。

西村 12月は3時過ぎに暗くなってましたよ。

尾渡 夏場に行くとお得感ありますよね。

八馬 でも日が短くないと際限なく出歩いちゃうから、あれがこたえる歳になってきました(笑)。

宮田 夜の写真撮ろうと思ったら、だいぶ遅くまで起きてなきゃいけないですね。

八馬 そういうときは秋や冬に行くとかね。そういうプランニングをすでに今考えているという(笑)。

619.JPG

宮田 また行く気まんまんですね。

                                                     以上

LINE
Twitter
facebook
google+
hatenablog
ヴッパータール空中鉄道座談会ポートレート
ヴッパータール空中鉄道座談会
佐藤淳一(武蔵野美術大学デザイン情報学科教授、写真家)
八馬智(千葉工業大学創造工学部デザイン科学科教授)
西村まさゆき(フリーライター)
角田晶子(東京書籍編集者)
尾渡英生(湘南モノレール株式会社代表取締役社長)
宮田珠己(ソラdeブラーン編集担当)
著者のご紹介
mr.ブラーン
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)ポートレート
「鎌倉殿と十三人の御家人」のゆかりの地を歩く
森川天喜(鎌倉殿と十三人の御家人)
フリージャーナリスト
佐藤淳一ポートレート
乗らずにいられない、懸垂式モノレールの魅力
佐藤淳一
ドボク+動物のかけもち写真家
宮田珠己ポートレート
湘南モノレールはどのぐらいジェットコースターなのか
宮田珠己
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
宮田珠己(続編)ポートレート
5つの面白レールを1日で。ゆかいなのりもの大冒険!
宮田珠己(続編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
村田あやこポートレート
路上に潜む異世界を求めて ー湘南モノレール沿線 路上園芸探索ー
村田あやこ
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(続編)ポートレート
湘南モノレールから歩いていける森巡り
村田あやこ(続編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(変形菌編)ポートレート
ルーペの向こうのちいさな世界
村田あやこ(変形菌編)
散歩と植物好きの会社員
村田あやこ(大船系植物編)ポートレート
「大船系」植物と玉縄桜~知っていますか?大船生まれの植物たち~
村田あやこ(大船系植物編)
太田和彦ポートレート
大船で飲む
太田和彦
作家。旅と酒をこよなく愛する
八馬智ポートレート
土木構造物としての湘南モノレール鑑賞術
八馬智
ドボクの風景を偏愛する都市鑑賞者
西村まさゆきポートレート
湘南モノレールの昔と今を比べてみる
西村まさゆき
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(続編)ポートレート
開業当時の古写真の場所はいったいどこか探す旅
西村まさゆき(続編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
西村まさゆき(車両基地編)ポートレート
大人のモノレール車両基地見学記
西村まさゆき(車両基地編)
めずらしいのりものに乗るのが好きなライター。
大船ヨイマチ新聞ポートレート
よい街 オーフナ
大船ヨイマチ新聞
大船のフリーペーパー。昼は「良い街」夜は「酔い街」。
皆川典久ポートレート
地形マニアと鉄ちゃんの凸凹乗車体験記〜湘南モノレールに乗って〜
皆川典久
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
皆川典久(続編)ポートレート
湘南モノレールに乗らずに
皆川典久(続編)
スリバチ状の谷地形を偏愛する地形マニア
能町みね子ポートレート
ほじくり湘南モノレール
能町みね子
肩書きに迷いつづけ、自称「自称漫画家」。散歩好き。
ドンツキ協会ポートレート
ドンツキクエスト in 湘南モノレール
ドンツキ協会
ドンツキ協会は東京の路地の町、向島を拠点に、袋小路『ドンツキ』の研究に取り組む団体。
大谷道子ポートレート
湘南モノレール運転士インタビュー 「運転する人どんな人」
大谷道子
ライター・編集者。
井上マサキポートレート
湘南モノレールの「まっすぐ路線図」を鑑賞する
井上マサキ
路線図を鑑賞するライター
井上マサキ(ぶら喜利)ポートレート
ぶら喜利
井上マサキ(ぶら喜利)
路線図を鑑賞するライター
鈴木章夫ポートレート
湘南モノレールバー人図鑑
鈴木章夫
誰かをちょっとだけびっくりさせるのが幸せ。かまくら駅前蔵書室(カマゾウ)室長
二藤部知哉ポートレート
ソラdeブラーンdeラーン
二藤部知哉
沿線在住のんびりブラーンランナー
いのうえのぞみポートレート
湘南フォトレール カメラを持って湘南モノレールに乗ろう!
いのうえのぞみ
モデル・タレントで世界一周を目指すカメラマン
大村祐里子ポートレート
フィルムdeブラーン
大村祐里子
フィルムカメラをこよなく愛する写真家
川口葉子ポートレート
モノレールdeカフェ散歩
川口葉子
都市散歩と喫茶時間を愛するライター、喫茶写真家。
松澤茂信ポートレート
湘南別視点ガイド
松澤茂信
東京別視点ガイド編集長。珍スポットとマニアのマニア。
川内有緒ポートレート
湘南トライアングルをめぐる旅
川内有緒
ノンフィクション作家
田中栄治ポートレート
MonoTube
田中栄治
地上と空のスピード感を追い求めている素人カメラマン
三土たつおポートレート
本物の車内アナウンスが楽しすぎた。
三土たつお
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
三土たつお(続編)ポートレート
湘南モノレール風景図鑑
三土たつお(続編)
路上のなんでもないものの名前と特徴が知りたいライター
杉浦貴美子ポートレート
食べる!湘南モノレール -湘南「地形菓子」制作奮闘記-
杉浦貴美子
地図・地形好きライター
今泉慎一ポートレート
〝もののふ隊〟駅前砦にあらわる
今泉慎一
旅・歴史・サブカル好き編集者兼ライター
ワクサカソウヘイポートレート
車窓の冒険
ワクサカソウヘイ
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
ワクサカソウヘイ(夜編)ポートレート
夜になると 湘南モノレールは
ワクサカソウヘイ(夜編)
文筆業。主にルポとかコントがフィールド。
半田カメラポートレート
大船観音の劇的楽しみ方
半田カメラ
大仏写真家
遠藤真人ポートレート
ジェットにGO!GO!!
遠藤真人
モノレールに敬礼!鉄道写真バンザイ!
石川祐基ポートレート
湘南モノレール「もじ鉄」旅
石川祐基
グラフィックデザイナー。鉄道と文字が好きな、もじ鉄。
大竹聡ポートレート
腰越で飲む
大竹聡
酒と酒場をこよなく愛するフリーライター
荻窪圭ポートレート
道標をきっかけに江の島まで古道を辿る
荻窪圭
老舗のデジタル系ライター。古道・古地図愛好家。
松本泰生ポートレート
湘南モノレールが見える階段を探して
松本泰生
階段研究家
大山顕ポートレート
湘南モノレールに乗って体長2kmのヤギを描く
大山顕
ドボクフォトグラファー
田代博ポートレート
湘南モノレールと富士山
田代博
富士山遠望鑑定士。ダイヤモンド富士ハンター。
北尾トロポートレート
町中華タウン大船をゆく
北尾トロ
町中華探検隊隊長
喜清みずほポートレート
失われた 記憶をたどる まぼろしの遊園地「江の島龍口園(えのしまりゅうこうえん)」
喜清みずほ
鎌倉観光ボランティアガイド
宮田珠己(龍口寺編)ポートレート
龍口寺の龍と、謎の仏像
宮田珠己(龍口寺編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
加門七海ポートレート
江の島怪談闇歩き
加門七海
作家
中野純ポートレート
江の島怪談闇歩き
中野純
負の走光性がある、闇歩きガイド
髙山英男ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
髙山英男
中級暗渠ハンター(自称)。
吉村生ポートレート
暗渠deブラーン ~暗渠マニアが味わう湘南モノレール沿線
吉村生
暗渠マニアックス
宮田珠己(空の駅編)ポートレート
湘南江の島駅は、日本一高い駅だった!?〜日本一、地上高が高い駅はどこか?
宮田珠己(空の駅編)
旅とジェットコースターと変なカタチの海の生きものを愛するエッセイスト
西村まさゆき(駅名編)ポートレート
湘南モノレール「駅名」ルーツをたどる旅
西村まさゆき(駅名編)
石山蓮華ポートレート
いい線いってる夜
石山蓮華
電線愛好家
中島由佳ポートレート
いい線いってる夜
中島由佳
ゴムホースマニア
加賀谷奏子ポートレート
いい線いってる夜
加賀谷奏子
サンポー編集部ポートレート
しょもたんの完全一致を探す散歩
サンポー編集部
散歩の横好き集団
中野純(鎌倉大横断編)ポートレート
鎌倉大横断ミッドナイトハイク
中野純(鎌倉大横断編)
負の走光性がある、闇歩きガイド
森川天喜ポートレート
湘南モノレール全線開通までの全記録
森川天喜
フリージャーナリスト
しょもたんポートレート
モノレールの運転士さんや駅員さんの話をきいてみよう!
しょもたん
湘南モノレールのマスコットキャラクター。
森川天喜(今昔写真撮影隊)ポートレート
湘南モノレール沿線 今昔写真撮影隊!
森川天喜(今昔写真撮影隊)
フリージャーナリスト
モノ喜利(井上マサキ)ポートレート
モノ喜利
モノ喜利(井上マサキ)
めざせ!最優秀ブラーン賞
ヴッパータール空中鉄道座談会ポートレート
ヴッパータール空中鉄道について思いっきり語る
ヴッパータール空中鉄道座談会
ヴッパータール空中鉄道に乗車した人たち
モノ散歩ポートレート
モノ散歩
モノ散歩
沿線の魅力が集結!
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)ポートレート
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日
4コマ劇場 Mr.ブラーンの休日(宮田珠己)